TOP
総合開会式
合唱・器楽
吹奏楽
日本音楽
マーチングバンド・
バトントワリング
演劇
書道
美術・工芸
写真
放送
囲碁
将棋
小倉百人一首かるた
郷土芸能・吟詠剣詩舞
MENU
CLOSE
演劇部門
演劇部門
視聴環境によって、動画・音声の再生を開始するまでに時間がかかる場合があります
再生がうまくいかない場合、ページの更新を行ってみてください
滋賀
滋賀県立甲西高等学校
発表概要
県大会で上演した 芹川藍作 劇団青い鳥上演台本 「銀の実時間」の部室での練習風景
紹介
甲西高校演劇部です。初めての近畿総文出演です。県大会で上演した「芹川藍作 劇団青い鳥上演台本『銀の実時間』」をダイジェスト版で部室からお届けします。
あらすじ:先に逝ってしまった妹の墓参りをする幼なじみの老婦人。懐かしい思い出話をするうちに、二人の思い出は時空を遡り、幼き頃に三人で遊んだ大きな銀杏の木へ舞い戻る。それは、時の流れ、命の儚さ、魂のやさしさを見続けてくれた銀の実の時間だった。
和歌山
和歌山県立和歌山高等学校
発表概要
堂西葵衣作『私たちの春めく』全総文祭プレ大会/県高校総合文化祭/県高校演劇祭上演
紹介
県立和歌山高校は総合学科の高校です。演劇部は今年7名で練習してきました。(作品紹介)「陽葵」と「希」は中学三年生。陽葵は障害を持つ。陽葵にとって希は勉強も何でもよくできる親友。陽葵は母や菜々緒先生に支えられ悩みながらも明るく育ってきた。家庭でのつらさから陽葵にひどくあたってしまう希。希のつらさを知った陽葵は希を支えたいと菜々緒先生に打ち明ける。お互いを理解しまた新しく関係を築いていこうとする二人。
三重
高田高等学校
発表概要
三重県大会で優秀賞を受賞した、高田高校による「海岸線を歩く」の上演です。
紹介
わたしたちは、3月末の大会に参加するはずでした。でも、休校の余波で、大会は中止されました。5月末まで休校が延長されました。6月から少しずつ学校は再開されましたが、しばらく部活はできませんでした。そんなわたしたちの思いを、作品にしました。
―――わたしたち、海岸線を、歩きます。
福井
啓新高等学校
発表概要
継ぎの火
作:髙木 晴之
演出:啓新高等学校演劇部
紹介
雪の降る夜。
声を凍らせ、火のない道を少女は歩く。
あなたが描いた今夜の夢。
温かいベッドも、豪華なディナーもないけれど。
__ぽつり。
歩み寄る影ひとつ、果たしてそれは。
これは、寂びた炎の御伽噺。
15個の個性がサラダのように掻き混ぜられている半地下の部室。今年はそこに汗の塩辛さと、アイスの甘さを付け足しました。啓新演劇部は最大火力の熱量でお届けします!
兵庫
六甲学院高等学校
発表概要
兵庫県神戸市の男子校・六甲学院高等学校の、高校演劇神戸支部大会の本番
紹介
「マイ スゥィート ステイホーム」 作:四宮豊(顧問創作)
神戸市の男子校・六甲学院高等学校演劇部の公演本番です。
”ハラビエウイルス”が蔓延した世界で、迫る立ち退き、取り壊し。どうするどうなる、オンボロシェアハウス”みすゞ荘”! 老若男女国籍学歴不問の、ステイホームコメディ。
大阪
精華高等学校
発表概要
「屋根裏部屋の子どもたち」
作:オノマリコ(趣向)
紹介
屋根裏でおきたお話です。
屋根裏で生活する兄と、その妹の話です。
身近な話じゃありません。
でも、どこかである話かも知れません。
「旅する演劇部」精華高校が贈るオノマリコ(趣向)の作品です。2018年にも上演しましたが、今回2年ぶりに再演しました。
京都
立命館高等学校
発表概要
京都府大会(11月1日)上演映像
紹介
「息をすう」 作:平森友捺
自粛期間にみんなで相談しながら作品づくりに取り組みました。楽しんで見ていただければ嬉しいです。
奈良
奈良市立一条高等学校
発表概要
一条高校演劇部の練習風景と最新作『てんぺすと』からの一場面
紹介
一条高校演劇部は本校創立当初より活動を始めています。観客の皆様に楽しんでいただける舞台を目指して、日々練習に励んでいます。映像では練習の一部を紹介しています。また、最新の舞台『てんぺすと』の一場面もご覧いただけます。これはシェイクスピアの作品をベースにした少し切ないお話です。
今年、隈研吾氏設計による素敵なホールが完成しました!
映像から私たちのエネルギーが伝われば嬉しいです。
当サイト掲載の内容・テキスト・画像・映像等のダウンロードならびに無断転載・無断使用を固く禁じます
▲