こんにちは。
同じ集合住宅に住む男性の頭を
ナタのような物で切りつけ殺害しようとした疑いが持たれ
実行犯とみられる男が逮捕されました。
逮捕されたのは、平綿由政容疑者(34)です。
平綿容疑者について、顔画像やFacebook、インスタなどのSNS
高校や経歴なども調べていきました。
平綿容疑者とは一体どのような人物なのでしょうか?
こちらもCHECK
-
-
相馬寛大Facebookやインスタは?犯行動機や家族構成は?
愛知県知多市の民家で 西岡歳一さんを刃物で切り付けて殺害したとして、 023年4月22日に職業不詳の相馬寛大容疑者を逮捕しました。 相馬容疑者のFacebookやインスタアカウント 犯行動機や家族構成 ...
続きを見る
平綿由政の顔画像とFacebookインスタ!
事件の内容

平綿由政容疑者(34)は22日午前2時ごろ、横浜市南区で、同じ集合住宅に住む男性(40)の頭などを、ナタのような物で切りつけ、殺害しようとした疑いが持たれている。
男性は、額と左手首を切るけがをしたが、命に別条はないという。
平綿容疑者は、男性と面識はなく、「言いたくありません」と黙秘しているという。
https://www.fnn.jp/articles/-/518521
神奈川・横浜市の集合住宅に住む男性を
ナタのようなもので殺害しようとした疑いで
平綿由政容疑者が対尾されました。
被害者の男性(40)は
彼は額と左手首を切るけがを負いましたが
幸い命に別状はなかったと報じられています。
報道によると
平綿容疑者は男性とは面識がなかったとされ
その動機や背景についてはまだ明らかにされていません。
また、警察の取り調べに対しては
黙秘を貫いているとのことです。
事件の背後には何があったのか
そしてなぜ平綿容疑者がそのような行動に出たのかについて、
今後の捜査で詳細が明らかにされることが期待されます。
顔画像

平綿容疑者の首元には
大きな入れ墨が入ってるのが確認できます。
平綿容疑者が一般の会社員というよりは
暴力団関係者の可能性も高いかもしれません
Facebookインスタ
平綿由政容疑者のSNSについて調査してみたところ
Twitterにおいて1件
漢字まで一致するアカウントが確認されました。
インスタでは、平綿由政と名前のハッシュタグのみで本人のアカウントは
見当たりませんでした。
しかし、首元に入れ墨が入っていたり体格の良さであったりと
写真で確認できたため、本人の可能性が非常に高いと思われます。
本人とみられるアカウントはこちら
Facebook:https://www.facebook.com/hirawata.yoshimasa/?locale=ja_JP
Twitter:https://twitter.com/hirawata_227
ただし、そのアカウントが平綿容疑者本人のものであるかどうかは
確証が得られていない状況です。
自宅住所や高校や経歴は?
報道によると同じ集合住宅に住むとあるので
神奈川県横浜市在住の可能性が高いと言われています。
外観の様子など、詳しい報道がされ次第
自宅の情報が明らかになる可能性はあります。
詳しい住所についての情報が入手次第、追記していく予定です。
高校や経歴
出身高校に関しては、現在のところ
わかりませんでした。
SNSで確認していくと横浜在住のボクサーが1人出てきます。
この方は苗字や名前の漢字も一致するため
本人である可能性が高いと思われます。
横浜でもやってほしい… https://t.co/ZNIQwUFp7B
— 平綿 由政 (@hirawata_227) July 24, 2022
所属には「KICK-DIET吉野町」と書かれています。
〒232-0005 神奈川県横浜市南区白金町2-30 日神パレス吉野町106
と記載されてること
また、顔画像にある右目の下の位置に
入れ墨が入ってることから、ボクサーとして活動している可能性が高いと思われます。
キックボクシングの選手であり、アマチュアの選手だということが
分かっています。
まとめ
平綿由政容疑者について調べていきました。
顔や肩に複数の入れ墨が入ってるのが確認できます。
平綿由政で検索すると、アマチュアのキックボクサーが出てきますが
入れ墨の場所や登録されているジムが横浜であることから
キックボクサーの平綿由政の可能性が高いと思われます。
事件については警察が捜査を行っており、適切な処置がとられることが期待されます
こちらもCHECK
-
-
相馬寛大Facebookやインスタは?犯行動機や家族構成は?
愛知県知多市の民家で 西岡歳一さんを刃物で切り付けて殺害したとして、 023年4月22日に職業不詳の相馬寛大容疑者を逮捕しました。 相馬容疑者のFacebookやインスタアカウント 犯行動機や家族構成 ...
続きを見る